3月3日開催 講師業・イベント業を営む先輩に訊く

なでしこ商人たまご塾講座①

「こと」を売るには、どうしたらいい?
~講師業・イベント業を営む先輩に訊く~


point_5 日 時:2018年3月3日(土)10:00~12:00

point_5 場 所:レンタルイベントスペース近江八幡  近江八幡市 鷹飼町454-4 Nビル
 ※JR近江八幡駅から徒歩5分
 ※どなたでもお借りできるレンタルスペースですので、今後のご利用の参考にも
 ※お申込みいただいた方に場所の詳細をお伝えします
      
point_4 定 員: 20名
 ※近江八幡市に在住・在勤の女性
 ※近江八幡市が活動のフィールドに含まれる東近江市・蒲生郡にお住いの女性

point_3 お子様同伴のご参加、可能です
 見守り託児スタッフはおりますが、完全託児ではございません
 講座中、お子様が激しく泣かれたり、講座の進行に支障をきたす場合は
 お子様が落ち着かれるまでご対応くださいますよう
 ご協力をお願いします

point_5 参加費: 無料

point_5 内 容: 
「好きなことを仕事にしたい」と思って資格を取ったけれど、
資格があるからと言って仕事がどんどん舞い込むわけではない
そう痛感されている方、
とても多いと思います。

「まずは知ってもらわないと」と、ワンコイン講座を開催してみたら
結構人が集まる。
でも、正規の値段で開催すると、途端に申込みが減る
これ、講座あるある。

最初は知り合いに声をかけ、
知り合いのよしみで参加してくれていた方も
回を重ねると足が遠のく。
思っていたようには口コミが広がらない
これも、講座あるある。

「だいじょうぶ!絶対上手くいくって。だって、すごくいいもん」
そう身近な人は認めてくれるけれど
なかなか仕事の依頼が来ない。

これ、起業あるある。

そうこうしているうちに、同業者はどんどん増え・・・。
「自分らしい商品」を開発しようと試みるも、
果たしてそれが差別化につながっているのかが分からない。

「もの」を売るのではなく、「こと」を売るお仕事の難しさ
「もの」の値段は、相場があるので分かりやすいけれど
「こと」に値段をつけるのは、なかなか難しい。
さらに、
「こと」を買ってもらうのは・・・もっと難しい。

でも、「好きなことを仕事にしたい」
趣味ではなく、収入のある仕事にしたい。

頑張りたい思いと、頑張れない日、
行ったり来たりしているみなさん、
ご一緒に先輩起業家の話を訊きましょう。

うまくいったこと
うまくいかなかったこと
資格をどう活かしたか
どう収入を生み出しているのか
いろいろ訊いてみましょう。

さらに、講座終了後は、懇親会も準備しております。
いろいろしゃべる中で、
次の一歩を見つけましょう。


講師:子だくさん整理収納アドバイザー 岩城美穂氏
 クリップホームページは→ここをクリック

講師:Vegemate代表 野菜ソムリエプロ 藤岡いづみ氏

point_4 申込み: 2月27日(火)までに専用フォームよりお申し込みください→ここをクリック
 ※講座終了後、懇親会を設けます
  参加ご希望の方は、講座のお申し込みと同様にお願いします

point_4 問合せ:専用フォームをご利用ください→ここをクリック






同じカテゴリー(イベント案内)の記事画像
出店者情報⑦:UR
同じカテゴリー(イベント案内)の記事
 出店者情報⑦:UR (2018-03-17 03:08)
 3月25日開催 近江八幡なでしこ商人市のご案内 (2018-03-15 15:14)
 3月8日開催 近江八幡の未来を築く 市長と車座談義 (2018-02-16 05:03)
 懇親会のお知らせ (2018-01-30 01:11)
 3月11日開催 人を惹きつけるチラシのつくりかた (2018-01-26 03:04)
 3月11日開催 LINE@を実践的に使いこなそう (2018-01-24 12:17)


Posted by マザーウテラス at ◆2018年01月22日02:02イベント案内イベント告知
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。